こんにちは、kohです!
今日はいつものパン生地にバターを織り込んで
デニッシュにしてみました〜!
生地がなかなか強情で麺棒で伸ばしきれなかったので
分厚いパンになってしまいましたがw
ちゃんとサクサクの層になってましたよ〜!
作り方
パン生地に平たく伸ばしたバター70gほどを写真の様に置いて
(風呂敷包みというそうです)
4つの角を中心で合わせます。
バターと生地が馴染むように麺棒で伸ばして
両サイドから三つ折りにします。
冷凍庫で30分(1回目)
↓
伸ばして3つ折り
↓
冷凍庫で30分(2回目)
↓
伸ばして三つ折り
↓
冷凍庫で30分(3回目)
↓
伸ばしてお好きな形に成形
↓
焼成210度で15分〜20分
粗熱が取れたら完成です!
焼き立てはまだサクサク感足りないので
食べるのは少し我慢してくださいねっ
冷凍庫で30分って書いてますが
なんやかんやしてたので30分超えたりしてますw
なんで生地を冷やすのか
まず、焼成の時にバターが柔らかいと
焼いている間にバターが溶けてしまい、サクサク感が損なわれます。
クッキーでも同じなのですが、バター使う系は
焼成前に冷やしたほうがサクサク感が増します!
よって、冷蔵庫(冷凍庫)から出した生地の扱いはスピード勝負になります。
また、パンのモチモチふわふわ感は
グルテンの特性に寄るものです。
冷やす事によってグルテンの力を弱める事ができます。
課題点
2回目の折のときに、生地とバターが分離して
干上がった海岸みたいな表面になってしまっていたのですが…
まぁ焼成前の折込で最終生地となじんでくれたので
今回は上手くいきましたw
最終的に馴染んでしまえば問題ないのかなぁ〜
次に作る時にも調べてみますね
スポンサーリンク